2023年10月1日から「インボイス制度」が導入されます。
インボイス制度を聞く機会は多くあるが、あまりよく知らない、どうすれば良いのか具体的にわからない方も多いのではないでしょうか。
インボイス制度は賃貸経営をしている方にも関係のある制度です。
この記事では制度の与える影響や、対応方法、手続きについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西東京市の賃貸物件一覧へ進む
インボイス制度とは?賃貸経営に与える影響について
インボイス制度とは「消費税」に関する制度です。
アパートやマンションなどの賃貸経営をしている場合、家賃収入に消費税は発生しません。
このように消費税が課税されないものについてはこの制度による影響はありません。
一方で事務所や店舗などの事業用物件の場合、家賃に消費税が発生します。
このような消費税が課税されるものに関しては制度への対応を考えなければなりません。
これまで事業者は、売り上げ時に発生した消費税から仕入れ時に発生した消費税を差し引いた分だけ納めていました。
しかし、この制度により仕入れ時の消費税を売り上げ時の消費税から差し引くためにはインボイス(適格請求書)を発行してもらう必要が出てきました。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の管理を委託するメリットとは?管理委託会社の選び方も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西東京市の賃貸物件一覧へ進む
インボイス制度で影響を受ける賃貸経営者の対応方法とは
先ほども述べた、仕入れ時の消費税を売り上げ時の消費税から差し引く、いわゆる「仕入税額控除」を受けるためにはインボイスの発行が必要です。
しかし、控除を受けるためにはインボイス発行事業者(課税事業者)に登録しなければなりません。
物件を借りている事業者からインボイスの発行を求められますので、事前に登録し、発行できるようにする必要があります。
「インボイスを発行してもらえない=控除を受けられない」となるので借主はインボイスを発行してくれるテナントに移ってしまうかもしれません。
また、消費税の負担が増える点から賃料減額も求められる可能性もあるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸経営における主なトラブル例と対処法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西東京市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸経営者のインボイス発行までの手続き
制度導入により求められる賃貸経営者の対応方法は「インボイスの発行」です。
そのためには先ほども述べたように課税事業者にならなければなりません。
課税事業者になるためには「消費税課税事業者選択届出書」を税務署に提出する必要があります。
次にインボイス登録センターに対し「適格請求書発行事業者の登録申請書」を提出します。
これらの手続きにより、インボイスの発行が可能になり登録は完了です。
くわしい手続きに関しては、お近くのインボイス登録センター、または国税庁のホームページで実際に調べてみてください。
▼この記事も読まれています
賃貸経営で大切な「入居審査」とは?確認するポイントを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西東京市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
インボイス制度の導入によって、賃貸経営者は課税事業者になってインボイスを発行するか、家賃を減額するといった対策を講じる必要に迫られるようになります。
インボイスを発行してもらえないと事業者にとって消費税の負担が大きくなってしまいます。
事業者に賃貸物件を貸している経営者は、インボイスが発行できるよう手続きを進めておきましょう。
西東京市の賃貸管理なら三幸ハウス株式会社にお任せください。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西東京市の賃貸物件一覧へ進む
三幸ハウス株式会社 メディア編集部
弊社では、西東京市を中心としたエリアにある賃貸物件を数多く取り扱っております。不動産をお探しの方はもちろん、賃貸管理にお悩みの大家様にも様々な情報をお伝えするため、今後も不動産情報を中心に記事をご提供します。