特殊な物件である二世帯住宅も売却は可能ですが、買主が決まるまでに時間がかかるケースもあります。
少しでもスムーズに物件を手放せるよう、二世帯住宅の基本や売れ行きなどは事前にチェックしておくと良いでしょう。
今回は、二世帯住宅の3つのタイプにくわえ、売却しづらいといわれる理由や注意点も解説します。
売却前に確認!二世帯住宅の3つのタイプとは
二世帯住宅と一口にいっても完全分離型・一部共用型・完全同居型の3種類があり、それぞれで特徴が変わります。
お互いのプライバシーを重視する方に向いているのが完全分離型で、各世帯の生活エリアが分けられるうえ、玄関やトイレなどの設備も専用のものがそれぞれ用意されます。
住まいのなかで各世帯の生活エリアを分けつつも、玄関や水回りなど一部の設備は共同で使うのが一部共用型です。
完全同居型は二世帯が暮らせるだけの広さがあるだけで、上記2タイプのような特殊な造りは見られません。
このようにそれぞれのタイプで物件の特徴が変わる点は、二世帯住宅の基本として押さえておきましょう。
二世帯住宅が売却しづらい理由
前述のとおり二世帯住宅には3つのタイプがあり、買主のライフスタイルに合う種類でないとなかなか売れません。
手持ちの物件と相性の良い買主がすぐに見つかるとは限らず、売却活動にはどうしても根気が求められます。
また、二世帯住宅は一般的に多額の建築費がかかっているため、売り出し価格が高くなります。
価格の高い物件は買主が限られやすく、ますます売却に時間がかかってしまうのです。
さらに、二世帯住宅につきまといやすい、ご高齢の方の老衰死や病死のイメージが心理的瑕疵となり、買主から敬遠されるケースもあります。
以上のことから二世帯住宅は売れにくいものの、近年は少子高齢化の影響で需要が高まっており、スムーズに売れる場合もあります。
二世帯住宅を売却する際の注意点
二世帯住宅では、同居する親子で建築資金を出し合い、物件の名義も2人分になっているケースがよく見られます。
亡くなった親御さまの名義が残っていると売却が難しくなるので、まずは登記の手続きをおこない、単独名義に変更すると良いでしょう。
実際に物件を売り出すにあたり、住宅のあちこちにしみついている生活感にも注意が必要です。
誰かが生活した痕跡が強く残っていると印象が良くないため、生活感はできるだけ消してください。
このほか、二世帯住宅の買主をできるだけ増やせるよう、個人の住居以外にも物件の活用法がないか、事前に一度考えておきたいところです。
まとめ
二世帯住宅には、完全分離型・一部共用型・完全同居型の3つのタイプがあります。
それぞれで向いている買主が異なるなどの理由で二世帯住宅は売れにくいものの、近年は需要が高まっています。
亡くなった親御さまの名義を売却前に消すなどの注意点も押さえつつ、物件を売り出してください。
私たち三幸ハウス株式会社は、西東京市を中心にさまざまな不動産情報を取り扱っております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
三幸ハウス株式会社 メディア編集部
弊社では、西東京市を中心としたエリアにある賃貸物件を数多く取り扱っております。不動産をお探しの方はもちろん、賃貸管理にお悩みの大家様にも様々な情報をお伝えするため、今後も不動産情報を中心に記事をご提供します。