マイホームを持つことは多くの方が思い描く夢。
しかし、具体的にどれぐらいの年収があればどれぐらいの不動産を買えるのか想像がつきにくいという方もいるでしょう。
一般的には、年収の5~7倍程度の価格の不動産を購入できるといわれていますが、それ以外にも知っておきたいことはいろいろあります。
こちらでは、不動産購入に必要な予算の計算方法や返済比率について解説しますのでぜひ目を通してみてください。
不動産を購入するために必要な年収や予算はどのくらい?
相場としては、年収の5~7倍の価格の不動産、たとえば年収300万円であれば1,500万~2,100万の不動産が目安だとされています。
不動産の購入に必要な予算を把握するためには、借入可能額と返済可能額がポイントです。
実際に購入できる不動産の価格は、現金で準備できる頭金と住宅ローンの借入可能額となります。
借入可能額は、利用する金融機関や借りる人の年収や雇用形態などによって異なります。
借入可能額は返済可能額を基準に考え、一般的には年収の25%以内であれば無理のない返済が可能だとされています。
たとえば年収300万円の場合は、2,040万円が借入可能額の目安です。
一方で頭金は自分で準備すべき費用ですが、貯金を全額頭金にまわすことはやめましょう。
万が一、まとまった現金が必要になった際に一気に困ってしまうからです。
年収からみた不動産を購入するために必要な予算の計算方法
年収から不動産を購入するために必要な予算をざっくりと把握するためには、まず手取り年収の30%を12か月で割ります。
すると、毎月返済できる最大金額を算出できます。
その数値をもとに、準備できる頭金や月々のランニングコストを加味して借入額、そして購入可能な不動産の価格を導き出しましょう。
頭金については、今後必要となる生活費などを除いて準備できる額を考えてみましょう。
不動産購入時に把握すべき年収に占める返済額「返済比率」とは
不動産購入時に念頭に置いておかなければならないものに「返済比率」があります。
返済比率とは、年収に占める年間返済額の割合のことで「年間返済額÷年収」で計算可能です。
一般的な返済比率は30~35%が基準だとされていますが、利用する金融機関によっても異なるため、事前に確認しておきましょう。
また、基準通りの返済比率で今後の生活に支障がでないか否かも考える必要があります。