賃貸物件にペットと暮らしたいとお考えの方も多いと思います。
しかしペットと一言で言ってもさまざまで、ペットの種類によって条件もあるでしょう。
また、他の入居者やペットとのトラブルにならないことはとても重要です。
そこで今回は、ペット可の賃貸物件の選び方やコツ、注意点についてご紹介します。
ペット可賃貸物件の種類をご紹介
ペット可賃貸物件といっても、どこでもどんな生き物でも飼育していいとは限りません。
また設備に関してもペットの種類によって違いがありますので、ペットに合わせた賃貸物件の種類をご紹介します。
ペット可物件
大家さんが通常の賃貸物件の条件を緩和し、付加価値としてペット飼育可能としている物件です。
基本的にはペットに対しての設備などは備えてありません。
ペット共生住宅
建設段階からペットと過ごすことを目的とした物件です。
ドッグランやトリミング施設があったり、防音防臭対策が施してあったりと、ペットと入居することを前提としています。
またとくに爪とぎで壁紙が破損したり、においが気になりやすい猫に特化したりと猫専用の物件もあります。
自分に合ったペット可賃貸物件の選び方とコツについて
種類が分かったところで、自分と自分のペットに合った物件の選び方やコツをご紹介します。
ペット可だからといって何でも飼ってよいというわけではありません。
犬は良いが猫はダメというところもありますし、爬虫類や大きな水槽を伴うペットは見慣れないからか、後々トラブルになる可能性もあります。
しかも賃貸物件ではルールが細かく決められている物件ばかりではないのが現状です。
そのため大家さんに都度相談するということが必要になるでしょう。
またペット可賃貸物件は通常よりも家賃が高く設定されている事が多く、ペット共用住宅になるとさらに高額になります。
飼育ができる条件を確認し予算を決めたうえで、希望条件に順位を付けることで妥協点も考えておくと良いでしょう。
トラブルがないペット可賃貸物件の選び方と注意点
ペット可物件では、通常の物件とは異なる契約内容になっていることも珍しくありません。
後にトラブルに発展することのないように、注意点もしっかり把握しておきましょう。
通常以上に賃貸借契約書にしっかりと目を通す必要があります。
ペット飼育規約に書かれている内容を理解し、のちのちトラブルにならないためにも疑問点は前もって不動産会社に細かく確認することが重要です。
また退去時の原状回復費用が高額になりやすいということも覚えておきましょう。
ニオイや汚れ、破損といった部分は極力発生させない飼育方法を調べておくと良いですね。