土地の売却を検討している方のなかには「水路に面している土地は売却できるのだろうか」と悩む方もいるはずです。
一般的に、水路に面している土地は売却がむずかしいとされていますが、それは何故なのかわからない方も多いでしょう。
今回は、土地の売却を検討している方に向けて、水路に面している土地のデメリットや売却方法、注意点について解説します。
水路に面している土地のデメリットとは?
まず、水路に面している土地は建築不可である可能性があります。
住宅を建築するには、幅4m以上の道路に2m以上接していなければならない(接道義務)と建築基準法で定められています。
しかし、水路に面している土地では水路部分が道路として認められないケースがあるのです。
次に、水路に面している土地は軟弱地盤である可能性が高いこともデメリットでしょう。
水路近くの土地は水分を含むなどしており、住宅を建てるのに強度が不十分なケースが少なくありません。
盛り土や杭打ちなどの地盤改良が必要な土地となれば、売却の難易度は上がってしまいます。
くわえて、水路に面している土地は浸水リスクが高いこともデメリットです。
近年、豪雨による災害が日本各地で発生しており、浸水リスクのある土地は今まで以上に敬遠される傾向にあります。
水路に面している土地を売却する方法
水路に面している土地を売却するにはいくつかの工夫が必要です。
売却予定の土地が接道義務を果たせていない場合は、水路の占用許可を取得したうえで、水路と道路の間に幅2m以上の橋を架けることで解決できます。
また、住宅用地ではなく、ただの土地として売却することも検討しておきましょう。
何も建築しないまま駐車スペースとして利用したり、居住用ではない物置小屋を建てたりしたいという購入希望者が現れる可能性は十分にあります。
水路に面している土地を売却するときの注意点
接道義務を果たすために占用許可を取得する場合は、売却後に占用許可が引き継がれるかを自治体に確認しておきましょう。
占用許可が引き継がれなかった場合は、買主が水路を無許可で専有していることになりトラブルに発展しかねません。
水路に面している土地を売却する際は告知義務にも注意してください。
売主は買主に対して、建築不可・軟弱地盤・浸水リスクなどについて告知しておかなければなりません。
これを怠ってしまうと、買主から契約解除や場合によっては損害賠償を請求される恐れがあります。
また、水路に面している土地にはさまざまなデメリットがあるため、売却価格が相場より安くなることはあらかじめ念頭に置いておきましょう。
まとめ
今回は、土地の売却を検討している方に向けて、水路に面している土地のデメリットや売却方法、注意点について解説しました。
土地を売却するためにコストを費やしても回収できない可能性があるので、売却方法や価格設定は慎重に検討してください。
私たち三幸ハウス株式会社は、西東京市を中心にさまざまな不動産情報を取り扱っております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
三幸ハウス株式会社 メディア編集部
弊社では、西東京市を中心としたエリアにある賃貸物件を数多く取り扱っております。不動産をお探しの方はもちろん、賃貸管理にお悩みの大家様にも様々な情報をお伝えするため、今後も不動産情報を中心に記事をご提供します。